-
【中村志野】 25.楊枝 提灯
¥4,620
彫刻家の中村志野さんの作品です。 大学にて木彫表現を始め、仏像の保存修復分野を学び、博士号を取得。 その後、石川県加賀市山中で挽物轆轤の技術を修めた。 現在は、寺院の仏像制作や修復に携わりつつ作品を制作している。 【サイズ】 長さ 10.7cm ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1984年 青森県生まれ 2008年 金沢美術工芸大学彫刻専攻卒業 2013年 東京藝術大学大学院博士号を取得 2013年 東京藝術大学にて助手(1年間) 2014年 東京藝術大学にて技術職員(1年間) 2015年 石川県挽物轆轤技術研修所にて挽物を学ぶ 2019年 石川県加賀市山中温泉にて独立 2024年 現在同地にて仏像彫刻や木工作品を制作
-
【菊地大護】 1.katakuchi(XS)
¥4,400
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約4cm 高さ約6cm 容量約40ml ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】 2.katakuchi(S)
¥4,950
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約5cm 高さ約8cm 容量約130ml ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】 7.glass
¥5,500
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約6.5cm 高さ約11cm 容量約280ml ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】 11.skittle hip flask(XL)
¥66,000
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約4cm 高さ約33cm 横約21㎝ 奥行約8cm ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】 30.flat plate(L)
¥8,250
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約19.5cm 高さ約1.5cm ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】34. katakuchi(3L)
¥66,000
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約17cm 高さ約31cm ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】 35.glass(L)
¥6,600
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約7cm 高さ約13.5cm ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【菊地大護】 36. vase(cloud)
¥66,000
富山県を拠点として制作を行っているガラス作家の菊地大護さんの作品です。 菊地さんの作品は、桜のような薄いピンク色で、薄いやわらかい作品が特徴です。 厚みを薄く仕上げた緊張感のある作品たちは、日々の生活の一瞬一瞬を丁寧に過ごし、食事や暮らしを彩る作品として使っていただきたいという思いから。 ぜひその美しさを味わっていただければと思います。 【サイズ】 口径約6.5cm 高さ約49cm ※作品の表情には個体差があります。 ※耐熱ガラスではありません。 ※電子レンジ・食洗機でのご使用はお控えください。 ※商品写真はできる限り実物の色に近づけるように撮影しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1997年 岐阜県出身 2018年 富山ガラス造形研究所 造形科 卒業 ピーターアイビー工房流動研究所 入社 現在 富山ガラス工房 所属、独立
-
【吉田太郎】蓋物
¥11,000
SOLD OUT
陶芸家 吉田太郎 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 直径約9cm 高さ約8.5cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】4412 Flower vase④
¥38,500
釉薬の仕上がりが芸術的な花器。 陶芸作家である吉田太郎(錦山窯)さんの作品です。釉薬の自然の力が醸しだす表情が特徴的です。 【サイズ】開口部直径:6cm 幅:6cm 高さ:23.5cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、実際の商品と色味が異なる場合がございます。 吉田太郎 石川県で100年以上続く窯元「錦山窯」に生まれる。錦山窯の絵付けや金彩が施された豪華絢爛な作風とは異なるシックな持ち味が特徴。 金を扱う洗練された九谷の技法を学ぶ一方で人の手では表現できない釉薬のもつ自然な表情を日々探求している。
-
【吉田太郎】 3. 4412 Flower Vase
¥44,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 直径約14cm 高さ約22cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 6. 4412 Flower Vase
¥33,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約4cm 胴直径約11cm 高さ約20.5cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 7. 4412 Flower Vase
¥33,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約8cm 胴直径約15cm 高さ約18.5cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 9. 4412 Flower Vase
¥27,500
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約3cm 直径約12.5cm 高さ約14cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 12. 4412 Flower Vase
¥22,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約6cm 胴直径約11cm 高さ約11.5cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 13. 4412 Flower Vase
¥22,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約1.5cm 胴直径約8.5cm 高さ約13cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 24. 4517CoO Flower Vase
¥22,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約2.5cm 胴直径約7.5cm 高さ約12cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【吉田太郎】 34. 5018 Flower Vase
¥33,000
陶芸家 吉田太郎 花器 石川県小松市にて100年以上続く九谷焼窯元「錦山窯」出身。 錦山窯の技術を受け継ぎながら、釉薬と自然の力が生み出す表情にこだわって作品を制作しています。 【サイズ】 口直径約3cm 胴直径約8.5cm 高さ約19.5cm ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1994年生まれ 2017年京都精華大学芸術学部素材表現学科陶芸コース卒業 2018年錦山窯入社
-
【結城彩】 23. 花器
¥33,000
陶芸家 結城彩 花器 結城さんは色鮮やかな紫や白をベースとした作品を制作しています。また、作品の成形もご自身でろくろを使って行っています。 土や熱などの自然の力と釉薬によって生み出される作品本来の表情をお楽しみいただけます。 【サイズ】 口直径約5.5cm 胴直径約10㎝ 高さ約23㎝ ✳︎作品の表情には個体差があります。 ✳︎商品写真はできる限り実物の色に近づけるよう加工しておりますが、 実際の商品と色味が異なる場合がございます。 1975年 石川県生まれ 1998年 石川県立九谷焼技術研修所卒業
-
【森岡希世子】煎茶碗&茶托 九谷焼
¥6,600
花紫ウェルカムティーで提供している九谷焼の煎茶碗&茶托です。 九谷焼作家 森岡希世子さんの作品です。 とても薄く繊細な器ですが、フォルムが美しく器肌が滑らかな器です。 熟練したろくろ成形と焼き締めで作られており、釉薬は使用されておらずとても温かみのある風合いをお愉しみいただけます。 【サイズ】 煎茶碗:直径7cm 高さ5cm 茶托:直径7.5cm 高さ0.5cm ✳︎ 同じ商品でも色とサイズに若干の違いが生じる場合がございます。
-
【森岡希世子】52. 蓋碗 中・大
¥12,100
SOLD OUT
九谷焼作家 森岡希世子さんの作品 蓋碗。 洗練されたデザインはとても美しく、 曲線と滑らかな器肌が特徴です 【サイズ】 碗直径9cm ソーサー直径9cm 椀の高さ5.5cm 蓋の高さ2.5cm 皿の高さ1cm 全体の高さ8cm 【技法】ロクロ成形 焼き締め(無釉薬) 1974 石川県金沢市生まれ 1994 Denmark国民美術学校 留学 2016 金沢美術工芸大学 博士(芸術)学位取得 2022 神戸芸術工科大学 教授 伝統工芸士[九谷焼成形部門] 展覧会 2019 「BREAKING THE CEILING」 LKGALLERY (ボストン) 2021 個展 松屋銀座ー09’ (東京) 2022 個展 日本橋 高島屋 (東京) 2022 ippodo gallery New York 二人展(NY)
-
ギフトボックス
¥550
花紫のオンラインショップでは、ギフトラッピングも承っております。 ご希望の方は、本商品も一緒にカートに入れてご注文をお願いいたします。 ※熨斗対応も可能です。ご希望の方は「用途(例:お歳暮)」と熨斗に記載する「名前」を備考欄にご記入ください。 ※ギフトセットの場合には、このオプションを追加していただく必要はございません。